
譲渡について
当会における保護猫さんの譲渡について、ご案内致します。

譲渡の基本条件
当会では、譲渡に際しまして、以下のような基本条件を設定しております。
<ハピネスねこ譲渡会 譲渡基本条件>
1). 猫を適切に飼育できる環境にあること。
※集合住宅・戸建て等の賃貸住宅の場合は、猫の飼育が可能かをご確認の上、その点を明示した規約書(またはそれに類する書類)をご用意下さい。
2). 完全室内飼育の上、脱走対策などを適切に行なって頂けること。
3). 不妊・去勢手術を必ず行って頂けること。
4). 常に猫の健康状態に留意し、異常がある場合には速やかに獣医に受診して頂けること。
5). 家族全員が猫の飼育に理解と承認をしていること。
6). 猫の習性・性格を十分に理解し、適切な飼育を行って頂けること。
7). 愛情と責任を持って、終生、飼育できること。
8). 譲渡後も適宜、猫の様子をお知らせ頂けること。
9). 先住猫がいる場合、先住猫が不妊・去勢手術済で完全室内飼育であること
10). その他
※個々のケースにより、別途、条件を設定させて頂くことがございます。

一見、制約が多く感じられるかもしれませんが、猫さんとその里親様の両方が幸せに暮らせるよう、このような条件を設けております。ご理解頂けますよう、お願い致します。

譲渡までの流れ
譲渡までのおおまかな流れについて、ご案内致します。
面 談
ご希望の保護猫さんの保護主と面談して頂きます。この際、上記の「譲渡の基本条件」などを改めて確認させて頂き、トライアル承諾書類にご署名・捺印頂きます。
なお、面談と言っても堅苦しいものではございませんので、ご安心下さい。
トライアル
譲渡前に、お試しとして「トライアル」の期間を設けております。当会メンバーが保護猫さんをご自宅まで送り届け、その際に飼育環境を確認させて頂きます。その後、通常1週間前後、保護猫さんと生活をして頂き、お互いの相性を見て頂きます。
正式譲渡
トライアルの結果、ご希望の猫さんの譲渡をお申し出頂きました場合は、譲渡契約書にご署名・捺印頂き、正式に譲渡となります。
新しく家族の一員となります猫さんをよろしくお願い致します。
※面談またはトライアルにより、猫さんとの生活が難しいと当会で判断致しました際は、譲渡をお断りさせて頂く場合もございます。予めご了承下さい。
正式譲渡後も、当会から猫さん並びに里親様のご様子を伺わせて頂くことがございますので、ご協力頂けますようお願い致します。また、飼育についてのご相談などがございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

費 用
正式譲渡の際に、費用が発生する場合があります。
具体的には、「ワクチン接種済」または「避妊・去勢手術済」、もしくは「その両方を施術済」の猫さんを譲渡する場合、各治療費をご負担頂きます。ご負担金額は猫さんにより異なりますので、面談の際にお問合せ下さい。
